作業していたら、強烈に欲しくなって、書いてしまった。
JScript
-------------------------------------------------
// フローティングカメラビュー的なアレ。
// カメラを選んで実行して下さい。
var olayout = Application.Desktop.ActiveLayout;
var oView = olayout.CreateView( "Object View", selection(0).FullName );
oView.SetAttributeValue( "camera", selection(0).FullName ) ;
oView.SetAttributeValue( "displayall", "true" ) ;
oView.SetAttributeValue( "autoalign", "false" ) ;
oView.SetAttributeValue( "autoframe", "false" ) ;
oView.SetAttributeValue( "compensate", "false" ) ;
oView.SetAttributeValue( "holdselection", "false" ) ;
oView.SetAttributeValue( "localview", "false" ) ;
oView.SetAttributeValue( "lockstatus", "true" ) ;
oView.SetAttributeValue( "modifycameras", "true" ) ;
oView.SetAttributeValue( "rotatecomp", "false" ) ;
oView.SetAttributeValue( "scalecomp", "false" ) ;
oView.SetAttributeValue( "translatecomp", "false" ) ;
-------------------------------------------------
つまりアレです。
カメラビューをもう1個、フローティングで出したい的なアレです。
やってることは、Object View をひとつ降臨させて、各種設定をいじくっているだけです。 今まではオブジェクトビューを出すところから全部手でやっていたけど、面倒だからスクリプトに書いたというだけ。
カメラビューのただのコピーみたいなもんなので、普通に ABCD のビューと同じように使えると思います。フローティングなのでモニタのどこに置いてもいいし、大きさも自由というところがポイントですね。
最近、昔ながらの4分割の画面じゃ何も操作できなくなりました。小さすぎるんだもん。 なので1つのビューで全画面、もしくは2分割程度で作業することが多いんだけど、最終アウトプットのカメラがね、見づらいことが多くてね。 特にすごく横長とか、ヘンなアスペクトを持った画像を出そうとしていると、カメラビューの配置や大きさにもっと自由度が欲しくなるわけですよね。 だからこうしてフローティングのウインドウにしようとするわけです。
昔、Softimage 社にいたチニーさんが、こんなプラグインを出してたよな。 Viewport Controls とかいう名前だっけ。違ったっけ。 すごく便利だけどメニュー項目が多すぎて肥大してしまって、もうこりゃかなわんとアンインストールしたような記憶がある・・・・10年以上前の話かな。
あー ちなみに Maya さまでは、このスクリプトのような機能は最初からありますね。パネルに Tear Off Copy ってのがあるから、カメラビューでもなんでも切り離してフローティングにできますね。
ところで最近はもう、XSI のスクリプトの書き方を強烈に忘れてしまっていて、なかなか苦労します。 こんなの俺、2分で書いてたのになあとか思うと、涙が出そうになります。
Maya さまで Python や MEL を書くスピードは上がってきましたが、でもまあ、まだモタモタですね。 なにか不都合を感じるとソッコーでスクリプト書いてアプリケーションを俺様用に調教するというのを、Maya さまでもやりたいんですよ。 XSI でずっとそうしてきたように。 カスタマイズの余地は Maya さまの方がはるかに大きいように見えるので、未開拓エリアは広大です。 すんげえ魔改造もできるみたいだし。
でもなあ、例えばマウスドラッグの操作性とかね、モノのセレクトとかね、そういう部分で Maya さまは Maya さまなので、どんなにカスタマイズしてもそこは変わらないんですよねえ。 ううむ、氏んで下さい Maya さま。
そしてこんなスクリプト書いてるってことは、
まだまだ現役ってことなんだぜ XSI。
現在放送中のアレは XSI で作られているんですよ奥さん。
ヘイルヘイルXSI。
ゴートゥーヘルMayaさま。
.
最近のコメント