力押出。
XSI のパスに沿ったエクストルードが不満でしてね。
そしたらやまぐちさんが、いいツールを俺に教えてくれましてね。
Extrusion Along Curve - Update 3 (Power Extrude) from Fabricio Chamon on Vimeo.
パワーエクストルード。
まさにパワーです。
名前に負けていません。
いやこれ、もう、スヴァらし過ぎでしょう。
無いと死ぬプラグインリスト直行です。
標準のエクストルードの何が不満って、パスカーブの形によっては、押し出されたオブジェクトの幅が一定になってくれないことなんですよね。 言い換えれば、直線部分が平行のまま最後まで行ってくれない。
こういう感じ。
途中、黄色い線の部分のせいで、直線部分の幅が一定でなくなってしまうんですよね。 これって、どこをとっても断面形状の大きさが変わらないようになってることが原因なのかな? こういうコーナー部分って、断面形状がより大きくならないと、全体の幅を一定に保てない(直線を平行に保てない)ですよね? XSI 様のエクストルードはそれができないんですよね。
でも Power Extrude を使うと・・・・
これですよこれ
コーナー部分の断面形状が広がって、直線部分はずっと同じ幅をキープしてます。 これをやりたかったのです。 スヴァらしい。 今まで俺、何年も何年も、手で修正とか見た目で修正とか、そういうアフォくさいことやってました。 Power Extrude は 2011年にはもう存在していたみたいですから、そこから以降だけでもだいぶ助かったはずなのに、知らなかった・・・・ orz
ちなみにこのパワーエクストルド子ちゃん、高機能なもんだから、こんなことまで出来ちゃいます。
Fカーブで幅の制御っ
なんか鋭くてカッコいいね
パワーエスストルド子ちゃんは、その正体は ICE コンパウンドなんですね。 で、この幅を制御する機能なんかは、そのコンパウンドに対して別途付属のコンパウンドをさらに接続してやれば出来ます。 でも ICETree を開かなくても、押し出された形状を選択した状態で上記のようにメニューから選ぶだけでも適用できます。 ウラで、自動で ICETree にコンパウンドを接続してくれます。
こういう風になってるんですね。 最初にこのツールを使っただけだと、真ん中のコンパウンドのみです。 Fカーブによる幅の制御は、後から追加した、左側の黄色っぽい色のコンパウンドが担当しています。 ICETree に自分でつないでもいいし、上記のメニュー操作をすればその ICETree 接続の操作が自動でなされるということです。
そもそもね、XSI様標準のエクストルードは、出来た形状が勝手にロールしやがるのが非常に困っていたんですよね。
断面形状はロールしてないんですよ。 でも押し出すと、途中でヘンなロールが入る。 しかも一定ではない。 パスカーブの形によっても大幅にロール具合が変わる。 非常に困ります。
しかしエクストルド子ちゃんを使うと・・・・
ロール無し。
結婚して下さいエクストルド子ちゃん。
あ、そうそう、ひとつ気づいたんですがね、ルド子ちゃんを使って、ヘンなねじれが入ることがあったんですよ。
これ、2つともルド子ちゃんです。 でも右の方は、パスカーブの曲がり方が鈍角ですよね。 これなら問題ないです。 しかし左の方はパスカーブは、鋭角です。 こういう場合に、ねじれが出ることがあるみたい。
でもそういう時は、このようにオプションで分割をいれてやったら、解消しました。
実にいい子じゃないかルド子ちゃん
これは、ルド子ちゃんの機能を使って結果のメッシュの分割を増やすことで対処してますが、おそらく、パスカーブの該当部分を分割してやるのでも同じだと思います。 ねじれる部分のパスカーブのコントロールポイントの中間にもう1点足してあげるということね。
その他、たくさん機能があって、まだ全然いじれてません。 なんか、オフセットさせたり? ゆらゆらするようなアニメーションもできるし、押し出しが成長/減退するアニメーションも可能だし、まるでカーブデフォームで形状がパス上を進むような、押し出し形状のパスカーブ上での位置アニメーションもできます。 すげえ。ほんとにすげえ。 ざまあ見さらせ嘔吐デスク様。 作者の Fabricio 様 は神様です。 わー、他のビデオも見ると、なんだか超テクニカルかお方なんですね。 カッコいいなあ。 うらやましい。
しかしやはりこの、パスカーブの形状を気にすることなく幅が一定の押し出しが出来るってのが、一番ですね。 普通、これ必要でしょう。 なぜ標準でできないのかは不明ですね。
こういう場合もよくあるじゃないですか。
断面形状は小さい四角です。 大きい方の四角がパスカーブです。
これを XSI 標準のエクストルードと、ルド子ちゃんで比べてみましょう。
上が XSI 様標準、下がルド子ちゃんの結果です。
あんまり変わらない?
そう見えるでしょう。
でもこのパスカーブを、頂点2つを横にスライドさせて平行四辺形のように変形させてみて下さいよ。
やっぱこうじゃなきゃあ。
ルド子ちゃん愛しています
.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント