連番は DJV。
.
Maya さまの、 FCheck っていうんですか?
プレイブラストとかした時に起動される、連番再生ツールね。
アレがなんか嫌いで。
起動が遅いんだよなー
時代遅れ感というか、アップデートする気なさそうな雰囲気が半端ないし
だから俺はいつも DJV_view を使ってます。
これの方が起動が速かったり、もろもろ扱いやすい気がしています。
Maya のプレイブラストで起動されるツールに指定するには、Preference で指定してやるだけですね。
djv_view.exe を指定して、フラグ %f をつけてやるだけ。
連番に関してはこれで問題なく運用できています。
FCcheck よりずっと好きであります。
このツール、Maya と無関係のただの連番再生ツールとしても使いやすいと思ってます。連番の1枚をドロップするとかダブルクリックするだけで再生が始まります。 ダブルクリックで起動するには拡張子で関連付けが必要ですけどね。
再生速度も簡単に変えられるので、自分でアニメーションをチェックするとき、このアクション遅いかな? と思ったら早回してみるとかね。 もうちょっと遅い方がいいかな、とか思ったら再生速度下げてね。 ちょうどいい感じを見つけたところで現在の再生レートを見ると、元は 30fps のところ 40fps だったから、 30 / 40 = 0.75倍、 つまり 75% の尺になるようにキー間を詰めてあげるとかね。 そういうのよくやってます。
有償の再生ツールとかで良いやついっぱいありそうだけど、まあ、調べるのも面倒で、今のところ無料の djv を何年も使ってます。
あとは XSI の Flipbook も好きですけどね~ Flipbook は大きさのズーム機能がもうちょっと良ければな~
.
| 固定リンク
コメント