« FPS信用してはいけない。 | トップページ | 連番リネームできるじゃない。 »

2015年5月28日 (木)

起動時にスクリプトを実行して下さい。っていうか設定記憶して下さいMaya様。

メモメモ 忘れちゃうからメモ



Maya 起動時に自動的にスクリプトを実行して欲しい。どうしたらいいんですか。 こうするんですって。



C:\Users\ユーザー名\Documents\maya\バージョン\scripts


というフォルダに


userSetup.mel


という名前の mel ファイルを作り、その中に実行して欲しいスクリプトを mel で書けば良い。 だそうです。




↓ここに書いてあった

http://monawiki.wiki.fc2.com/wiki/起動時にスクリプトを実行


http://me.autodesk.jp/wam/maya/docs/Maya2009/index.html?url=PC_Run_MEL_commands_whenever_Maya_starts_up.htm,topicNumber=d0e79112




ってことで、俺はまずこの1行を仕込みましたよ。


animCurveEditor -edit -displayInfinities true graphEditor1GraphEd;


グラフエディタの Infinity をオンにする1行です。
そんだけ。

Grapheditorinfinity

なんでこの設定覚えておいてくれないんですか Maya 様。 起動するたびにオフにリセットされちゃってるじゃないですか Maya 様。 おかげで起動時にスクリプト走らせる方法とか調べものが増えるじゃないですか Maya 様。 設定ひとつ覚えてられない貴方はもしかして Maya 様ではなくて Baka 様なのではないですか Maya 様。


追記:
2015 からは、この Infinity のオンオフはシーンと共に保存されるようになったそうです。 この記事で使っている Maya 様は 2014 です。



スクリプトはこれで合ってるかな・・・? スクリプトエディタで Echo All Commands をオンにして、実際にグラフエディタ上で Infinity オンの操作をし、ログされた1行をコピペしたものです。 最後の graphEditor1GraphEd の部分は、対象になるグラフエディタを指定していると思われるので、ここが常にこの書きかたでOKなのかが不明ですね。



追記:

スクリプトが上手く実行されてませんでした。
対処方法 → 
http://junkithejunkie.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-f602.html




.

|

« FPS信用してはいけない。 | トップページ | 連番リネームできるじゃない。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 起動時にスクリプトを実行して下さい。っていうか設定記憶して下さいMaya様。:

« FPS信用してはいけない。 | トップページ | 連番リネームできるじゃない。 »