Reset User Positions にショートカットやっぱりできねえよゴルァ。
すいません、前回書いた Reset User Positons の話 は、間違いでした。
その記事を書いた後、しばらくショートカットでこの機能を実行しているうちになんだか思い通りの結果にならないような違和感がつのってきて、調べてみたら、そもそも勘違いだったことが判明しました。
ショートカットに割り当てられるのは、右クリックのメニューでいうところの Reset All User Positions の方だけでした。 つまりスケマティックビュー全体でユーザ位置がリセットされる機能の方だけです。
上の画像にあるような、選択中のノードのみユーザ位置をリセットする Reset User Postion(s) の方は、ショートカットを割り当てられませんでした。
なーーーんだ。 くそう。 その逆なら良いのに。
なんでこんな中途半端なことするんですか?
どうせなら、両方できるようにするべきですよね?
なぜ片方だけでやめてしまうのですか?
意味わかりません。
嘔吐デスクさま?
それにね、キーボードマッピングのウインドウの中に出てくる項目名は、
↑ ほら、 Reset User Positons なんですよ。 Reset All User Positons ではないのですよ。 これ見たら当然、右クリックメニューにある Reset User Position(s) のショートカットだと思うじゃないですか。
にも関わらず、これに割り当てたショートカットキーを押すとですね、実際に実行されるのは Reset All User Positons の方なんですよ。
あなた阿呆ですか嘔吐デスクさま。
知ってたけど。
ってことで、表記が狂気のごとく分かりづらいですが、実際に実行されるのは All の方ですからね、気をつけて下さいね。 俺のように選択中のノードのみリセットしたつもりが実は全部リセットかかっていて次に Ctrl + R を押した時にせっかく苦労して並べたスケマティックノードの配列がすべて失われてモニタを4個遠投するようなことのないよう、どうか御注意下さい。
そして All じゃない方は、ショートカットを割り当てられません。 なんでやねん。 阿呆か。 うんこかお前。うんこです。こんなうんこは死んだ方がいいです。
よろしくご査収下さい。
.
| 固定リンク
コメント
スケマティクのビュータブの中に
すべて再配置 Ctrl + R
選択の再配置 Shift + R
とあるのでいつもこのショートカットを使っていました。
これではだめですか?
投稿: | 2013年3月23日 (土) 01時03分
こんにちは~
はい、それは違う話です。 「再配置」のショートカットの話を書いたのではなく、「ユーザ位置のリセット」のショートカットの話を書いたのであります。
スケマティック上でノードを移動させるとノードの表示が二重線になり、Ctrl + R などを実行しても再配置されなくなりますよね。いわばロックされた状態になります。これがユーザ位置(User Position)ですね。ユーザが決めた位置にロックされています。
そのロックを解除するのが Reset User Position(s) です。 これへのショートカット割り当てが、全体のロック解除 = Reset All User Positions の方だけが可能で、選んだものだけロック解除 = Reset User Position(s) はショートカット化不可能なんです。それがゴルァなんです。
おっしゃるような Ctrl + R や Shift + R は、このユーザ位置の解除を行ったあとにする処理です。
投稿: 潤樹 | 2013年3月23日 (土) 03時02分
なるほど、勘違いしていました。
そもそも結構スケマティクつかうのに選択したものだけロック解除できるってはじめて知りました。
毎回オールリセットしてから再配置してほしくないものを選択して微妙に動かしてロックする、と無駄な手間をかけていましたよ・・・
投稿: | 2013年3月23日 (土) 03時49分
>毎回オールリセットしてから再配置してほしくないものを選択して微妙に動かしてロックする
なるほど、それもアリかも・・・? (゚∀゚;)マジデ
手に馴染むかやってみます。馴染めばそっちの方がいいかも・・・!
しかし巨大なスケマティックになるときついかなあ。どうだろなあ。
ちゃんとスケマティックを使っておられる方がいて少し安心しました。
最近の若僧はスケマティックを使わないマザファカ野郎が多いですからね。電気アンマです。
投稿: 潤樹 | 2013年3月23日 (土) 10時48分
いつも拝見させていただいてます。
意図したものと違うかもしれませんが、
スケマティック上で i でピックモードになるので、
ユーザー位置をリセットしたいものをピック ではどうでしょうか?
ReorderNodesToolという機能のようです。
投稿: | 2013年3月26日 (火) 13時02分
色々とアイデアをありがとうございます!
I ですよねえ。 まさにこの Reset User Pos をやってその後 Rearrange した時の並びの順番を決めるのにいつも使ってます。必須の整理ツールですよね。
が、今回の用途で使うとなると、大きなツリーの中の一部でちょこっとリセットする時などには使える感じですが、階層の一番上のノードをピックした時かな、違うかな、ノードがその場にとどまってくれず、はるか彼方にすごい勢いですっ飛んで行ってしまうんですよね。 それさえなければ(まあひとつずつピックするやり方なので面倒ではありますが)使える場面も多いですよね。
嘔吐デスクさまに毎年お布施を払い続けていつか願いが成就するのを待つしかありません。
投稿: 潤樹 | 2013年3月26日 (火) 13時50分