カスタムプロパティのお名前。
今まであんまり意識したことなかったんですが、カスタムプロパティのネームスペースについてなんですがね。
1. カスタムプロパティは、別のオブジェクト以下なら、同一 Model 内でも、同じ名前のまま存在できる
2. カスタムプロパティは、別の Group 以下の場合、同一 Model 内だと、同じ名前で存在できない
1はいいとして、2に気づくのに手間取りまして、あるツール開発でこれのためにまる2日くらいトラブっていた気がします。 今わかりました。 くそ。 なんでそうなんだよ。カスタムプロパティがぶら下がっている場所は 違う Group なんだからさ、同じ名前で存在させてくれよ XSIさま。
同一 Model 以下で同一の名前のオブジェクト(3Dオブジェクト)は許されてませんよね。なので、複数の同じ名前のカスタムプロパティをいろんなオブジェクトにぶら下げてもカスタムプロパティ名のフルパスは同一にならず、だからこそカスタムプロパティは同じ名前のままでいられるのではないかとなんとなく思ってました。
Group も同じく同一 Model 以下で同じ名前が許されてません。なら同じ法則で、Group にぶら下げたカスタムプロパティも同じ名前で複数存在させられる気がしちゃうじゃないですか。ねえ。 俺なんか変なこと言ってますか。そうですか。すいません。
画像:
null も cube も arc も同一 Model 以下だが、カスタムプロパティ Hoge を同一の名前で保持している(赤)
Scene_Root 以下の Group1, Group2, Group3 が持つカスタムプロパティの名前は Hoge, Hoge1, Hoge2 となってしまい、同じ名前で存在できない(青)
Model である Fucker 以下の HageGroup1, HageGroup2 が持つカスタムプロパティの名前は Hoge, Hoge1 となってしまい、同じ名前で存在できない(黄)
| 固定リンク
コメント