西からビールウェア。
西の国から、マルプラさんが東京へいらっしゃいました。 なので迎撃と称して、御茶ノ水で一緒に吞みました。
最近、マルプラさんのご要望に沿ってスクリプトを書いたことがあったのですが、なにやらそれが役に立ったようです。 また、彼曰く、以前から俺の書いたスクリプトなどをちょこちょこ使っていたそうです。
そしたら彼は、
この晩の吞み代を、
おごってくれました ヽ(゚∀゚ )ノ
わあい ヽ(゚∀゚ )ノ
ちなみにこの日同席してくれた狐森さんは、ビールウェアのシリアルナンバー 0012 を持っています。以前俺にビール券をくれたからです。 マルプラさんはその次のシリアルナンバー所有者になってくれたわけです。
ってことで、はるばる西の国から来訪して下さったマルプラさんには、俺のスクリプト/プラグインの永久無料ライセンス Serial No. 0013 を、謹んで進呈いたします!!
超ありがとうございます ヽ(゚∀゚ )ノ
いやあ、楽しい吞みでした。
ウマが合うというか、ノリが合うというか。良いねこの3人。
互いに良いリスペクトがあるとでも言うか。
ちょっと時間短すぎたぐらいですか? もっと話をしたかったですね。
次は俺が西の国に行くしかないな。
迎撃たのむで。
さて、このブログでたまに出現する脈略のない曲紹介が好きだというマルプラさんのリクエストにお応えして、久しぶりに曲行きましょう。
The Band Perry の If I Die Young どうぞ。
俺は相変わらずカントリーっぽいのが好きです。
このバンドは、アメリカのいかにもカントリー好きな野郎たちのツボを上手い具合に突きながら、でも全くカントリーなど聞かない層にもひっかかりを与えるかのような、そういう曲の妙があると思っているのですがどうですか。まだデビューして2年くらいしか経ってないみたいですが、いい曲いっぱいあります。
この3人、実の姉弟なんですよねえ。 いやあ、リアルな家族3人集まってバンドやるなんて、俺には考えられねえ。
ヴォーカルのキムさん、素敵です。 容姿も声も素敵です。 最初に聴いた時、一瞬で好きになりますた。 キムさんって言っても将軍様とかじゃないですよ。 このバンドで歌を歌っている、綺麗なパツキンの、キンバリー・ペリーさんのことです。
このPVの絵も美しいですよね。 この色とか好きです。 こういう感じにカラーグレーディングするのは、流行なんですかね。 絵の感じも、最近の動画撮れる一眼レフで撮ったみたいな雰囲気に見えるような気がしているんですが、そんなことないですか。デタラメですか。
同じ曲の、スタジオライブバージョン。
こちらも良い。 とても良い。
ハスキー気味の声が、高い音階を歌っている時に、かすれて千切れるかどうかのギリギリの感じが良いわけですよ。ツボにぐいぐい入ります。 イきそうです。 この手の声はこのスリリングさこそが良いわけで、何テイクも録って切り貼りとオーバーダブを繰り返したようなスタジオ版より、ライブ版の方がより味わい深いものになると思っているのですが、どうですか。
そしてさすが姉弟、ハモりが完璧ではないですか。 実に美しいハーモニーだと思います。 DNAレベルで協調するのだと思います。
絵も綺麗ですよねえ。Bokeh が綺麗だ。 まさかポスト処理じゃないよね? 手でマスク切って安易に Lenscare しましたとか言わないで下さいよ。俺じゃないんだから。
この曲の歌詞はあまり掘り下げて聴いていないのですが、
If I die young bury me in satin
Lay me down on a bed of roses
Sink me in the river at dawn
Send me away with the words of a love song
なんか、尋常じゃないですよね。
もし俺が早死にしたらな、
サテンに埋めてくれへんか。
ほんでもって薔薇のベッドに寝かしてくれや。
ほんだら夜明けに川に沈めてくれや。
川藤が引退した時みたいにな、愛の歌の言葉と共に送り出してくれや。
とかなんとか言っているんでしょうかね。 縁起でもねえ歌なのか、害基地の歌なのかよくわかりません。 曲が良いのでどうでもいいです。
Youtube で探ると、ほとんどがシロートのようですがけっこう色んな人がカバーしているようで、比較的気に入ったやつをいくつか。
歌い方がけっこう好き。
なんつうか、歌い方というかフシ回しというか、そういうのが重要な気がするんですよこの曲は。 少なくとも、一定の感じで流れるように歌ってしまってはダメで、突っかかりやタメみたいなものが無いと台無しになってしまう曲だと思えるんですよね。 ただ歌唱力があるだけではダメ。泣きのフシ回しでいかにググっと引っ張れるか、みたいな。 何言ってるかわかりませんか。そうですか。 まあいいや。この人のフシ回しがいいなあと思ったんですよ。 まあ、オリジナルに近いのかな。
これもいいなあ。
男二人。
1台のピアノを二人弾き。
素晴らしいハモり。
独特ですね。
なんとなくゲイっぽい。
アニキ、カッコいいぜ。
男にも勃つよ。
最後はこれ。
なんつうか・・・・w
いや、素敵ですよね。歌唱力も声量も抜群で、実に良いと思います。 でも、なんか笑ってしまうのは俺だけですかw
なんかサブちゃんっぽいな。 うん、これは、北島サブちゃんのガイジンバージョンだw
映像的には、リムライトが素敵ですね。 これ、狙ってライティングするの難しいですよね。
ということで、今日は If I Die Young 特集をお送りしました。
ごきげんよう。
.
| 固定リンク
コメント
いやー実に楽しかったですw
もっと色々聞きたいことあったなーとか
3delightももっとカッチョいいデモできればなーとか
もっと長居できればよかったですわー。
今年の忘年会に是非いきます(゚∀゚)
曲紹介あざます!
ってかほとんど曲紹介w
アッオー♪アッオー♪(゚∀゚)
投稿: マルプラ | 2011年11月 8日 (火) 00時18分
お、年末も来るですか。そりゃ楽しみだわ。 なら、一晩だけだと話し足りないし、それどころか大人数だったらマトモに話なんかできないので、日中も空けておきましょうかね。 ダベりながらCG雑談して、夕方に呑み会に向かうとか良いかもしれません。
そろそろ忘年会も企画せねばならん時期ですなあ。うむむむ。
投稿: junki | 2011年11月 8日 (火) 09時25分
この曲のPOPバージョンの方が流行っていますね(アメリカで)。自分もハマっています。
これも良いカバーですよ:
http://www.youtube.com/watch?v=86nF1M8EF_U
sing off というアメリカンアイドルみたいな音楽コンテストTV番組の映像です。
投稿: myara | 2011年11月11日 (金) 02時43分
ペリー家族バンドの話に反応があるとは思わなかったw
歌を上手に歌えたらきっと気持ちいいですよねえ。
はあぁぁ。
憧れます。
投稿: junki | 2011年11月11日 (金) 09時43分