地味に便利。
もう弐千拾が出て来ているというのに、今さら 7.5 を使い始めているんですがね。
で、今日気づいたんですが、Explorer が Material の時、右クリックメニューの中に Remove All Unused Materials なんてものができているではないですか。
今までなんでこれがないのかなーと思っていたんですよ。 これで MatLib に関係なく、一気に消せるじゃないですか。 ま、今までも External Files の中にボタンがあったわけですが、普通に右クリックに入ってくれたので、地味に、実に地味に便利です。わーい。
こうして小さな小さな幸せを見つけながらじゃないと、やってられません。ええ、やってられませんとも。
改めて 7.5 の What's new in this version を読んでみると、いやあ、ほんとに地味ですね。本当に嘔吐デスクのライセンスシステムにするためだけのバージョンだったんですね。良いですね。良いですよ地味なバージョンアップは。
今度の弐千拾も、ある意味地味なアップグレードに見えるので歓迎したいところですが、顔ロボット付いたとか、プレイバックスピードが速いとか、大量のデータをイッキに扱っても軽いとか、よく考えてみると実は地味でもなんでもなく、きらーーんと派手なのではないかという悪寒がしています。 だって今さら新機能とか、あればあったでまあ歓迎するけど、基本的にはどうでもいいじゃないですか。そんなことよりもスピード速いとか大量にイッキにいじれるとか、そういうことの方が実務的には一番嬉しいじゃないですか。その意味で、キラリと光ってしまっている悪寒がぬぐえません。過去にキラリと光って良かった試しがありません。最初に喜ばせておいて後から地獄に落とすのが XSI ですから、今回も警戒に警戒を重ねましょう。
魅力のない女なら最初から見向きもしないのに、実に可愛い顔をして寄ってくるんですよね、XSI は。 小悪魔的な笑顔で俺を誘惑し、最高に官能的な体験をさせてくれるんです。
そしてこっちがメロメロになった頃合を見計らって、
ほんと悪い女です。
一応謝ってきたりはします。
謝るくらいなら、最初から俺を誘わないでくれよ。
失意のまま、未練を捨て切れずにまたこの女を起動すると、
えっ、ヨリを戻せるの? ほんと?
「はい」をクリックすると、
ほんと、悪い女です。
ところで、XSI 8 とかじゃなくて、Softimage 2010 なんて名前は嫌だなあ、などと最初は思ってたのに、何ヶ月か前からその名前を、幾度となく目にしているうちに、もはやどうでも良くなってますよね。 つまり慣れたってことですよね。 ほら、あれだけ嫌だと思っていたあなた、今は にせんじゅう って発声するのに、なんのためらいもないでしょう? 慣れって恐ろしいですね。 嘔吐デスクの思う壺ですね。 ほんと悪い野郎ですね。
ああ、どうでもいいけど起動画面はどうなっているんだろう。
できれば苦笑しない程度のものであって欲しいな。
フード男復活してたら殺すぞゴルァ
.
| 固定リンク
« 宝の山。 | トップページ | 重力は要るのか。 »
コメント
起動ロゴはMAY&MAYAと似た感じになってましたねー
デカデカとあのマークが
投稿: | 2009年9月17日 (木) 10時49分
おお、名無しさん、もう弐千拾使っているのですね。
そうですか、あの感じですか。
フード男じゃないのは良かったけど、俺は ver4 とか 5 の感じの綺麗なやつ、
その流れをある意味汲むとも言える 7 のやつが好きですね。
嘔吐デスクは3つのソフトそれぞれで開発と販売を続けるって名言してるんだから、
何もロゴや起動画面まであの嘔吐デスク色で統一しようとしなくてもいいのにね、
って思うんですがどうですか。 まったく毛色が違うことの、何がいかんのか。
もともと別々のソフトウェアなんだかそれが自然だと思うんだが・・・。
投稿: junki | 2009年9月17日 (木) 12時17分
http://usa.autodesk.com/adsk/servlet/ps/dl/item?siteID=123112&id=13834108&linkID=12544120
試していませんが、2010からMaxみたいに起動スプラッシュを変更できるみたいですよ(苦笑)
ver4,5のやつをキャプチャして変更とかはどうでしょう?(笑)
本日、2010のパッケージが到着しましたが、7.5の時は2ヶ月程、嘔吐デスク様に放置プレイされました・・・
やる気ね~なら買収するなって思いましたよ。
けど、今回は早かったです。
嘔吐デスク様には、改心してもらってSoftimage君に口出しするのはやめて好きにさせてあげて欲しいです。
投稿: zazen | 2009年9月17日 (木) 20時34分
zazen さん、おおっ、ほんとだ、起動画面変えられるんですね? へえー。
でもなんか、「起動画面には文句言うなよ。気に入らなきゃ勝手に変えろよ」と言われているようで、これも気に食わないですねw
あれ? 2010 も物理的にパッケージが届くんですか。じゃ、うちはまだですね。
なんかわかりにくいなー。嘔吐デスク様のページで、欲しい情報にパッとたどり着けたためしがありません。
Avid の頃は、本家 Softimage.com でダウンロードが始まればソッコーで落として、ちゃんとライセンスさえ持っていればライセンス関係なんてなーんにも気にせず、インストールしたての新バージョンをダブルクリックするだけで素直に起動してくれて、その日から使い始められたんですけどねえ。
投稿: junki | 2009年9月18日 (金) 13時02分